fc2ブログ

トヨタレンタリース岡山スタッフブログ

レンタカーでLet's GO♪

スタンプラリー参加施設紹介4

皆様こんにちは、お久しぶり?です。

おもしろラリー参加施設紹介第4回ということで
今回はうどん屋
『如水庵』様をご紹介します。
s-DSC_6816.jpg

この気合の入った看板!(下)

s-DSC_6817.jpg

なんと?!うどんに無添加のワイン?!?!?
どうやらただのうどん屋さんではなさそうです!

早速お邪魔してみます。
s-DSC_6815.jpg
こちらが店内です。
2001年にサラリーマンを辞めて始めたというこのうどん店。
なんでも麺には並々ならぬこだわりがあるのだとか!
店主から頂いた気合の入った資料によると、
うどん粉を作るときに本来なら捨てられる胚芽やふすまを独自で配合した全粒粉を使っており
栄養満点!だそうです。
鉄分に至っては通常のうどんのなんと5倍!
さらにはワインや煮干の粉を用いて独自の風味付けもおこなっているとのこと。
これは楽しみです!

注文したのは店主オススメの「ぶっかけうどん」
s-DSC_6814.jpg
三種類の海苔大根おろしなどが入ってなんとも豪華!
それからこのうどん、この写真からは分かりにくいですが
麺に色があります!
うどんというと、普通は真っ白な麺を思い浮かべるかと思いますが
この麺は少し茶色がかっています。

店主曰く「麺に風味があるから、出汁無しでも食べられますよ」とのこと!
というわけで最初は何もかけずにいただくことに。

食べてびっくり、麺に小麦独特の香りとうっすらと味があり、
大根おろしや海苔だけで十分おいしく食べられます!

3種類の海苔もそれぞれに風味が違い食べていて全く飽きません!
気が付けば出汁醤油を全く使わないまま、半分以上を食べてしまいました。
せっかくなので出汁醤油も少し試してみたところ、
こちらも麺と絡みやすいように少しとろみがつけてあり
美味しくするための店主のこだわりにただただ脱帽するばかり。

本当にごちそうさまでした!

そんな店主のこだわりとおもてなしでいっぱいのうどんが
おもしろラリーパスポートの提示で、今なら全品100円引き!

皆様もこの機会にぜひとも如水庵で店主こだわりの味を楽しんでみませんか?

トヨタレンタリース岡山
津山駅前店 橘川



如水庵公式ホームページはこちら⇒http://jyosuian.jp/

レンタカーのご予約はこちらから
トヨタレンタリース岡山HP
http://www.r-toyota-oka.co.jp/

お得なキャンペーン価格でのご利用はこちらから
津山瓦版
http://www.e-tsuyama.com/
トップページ右側の「レンタカー簡単予約」へアクセス!
スポンサーサイト



スタンプラリー参加施設紹介:番外編

みなさんこんにちは。
今回はおもしろラリー番外編として
スタンプラリー参加施設が多数集まる観光地。
勝山街並み保存地区をご紹介します。

かつて勝山城の城下町として栄えたこの地区には、今でも当時の面影が色濃く残っています。
s-DSC_6821.jpg
遊歩百選にも選ばれ、
また平成21年度都市景観大賞『美しいまちなみ大賞』(国土交通大臣賞)
も受賞した美しい町並は、現代にはない落ち着いた雰囲気を味あわせてくれます。

そんな歴史ある町としての魅力もさることながら、
現在の町並保存地区にはもうひとつ、新しい魅力があります。

それがこちら
s-20130613_120324.jpg

『のれん』です。

勝山の町を少し散歩するだけで、
個性豊かな『のれん』達に出会うことができます。

s-DSC_6829.jpg
酒屋さんや

s-20130613_120418.jpg
郵パック取扱店など

個性豊かおしゃれな『のれん』がそこかしこに掲げられています。
実はこれ、自治体や観光協会などが企画したキャンペーン……ではありません!
s-DSC_6820.jpg

こちらの染物屋さんが軒先に掲げた『のれん』が勝山の古き良き町並にとても似合っていたため
「うちの軒先にも飾りたい!」「それならうちも」自然発生的に広がっていった
いわば勝山での流行・トレンドです。

『企画』でも『町づくり』でもなく『流行り』が、町並の美しさを2倍にも3倍にも引き立てる……。
こんなこと、日本広しといえどもなかなかあることではないですよね!

s-DSC_6818.jpg
ちなみにこちら、私の個人的なお気に入り『のれん』です。
何の施設のものか分かりますでしょうか?

実はこれ、歯科医院さんの軒先ののれん。
すごくユニークで面白いですよね。

s-20130613_120108.jpg
なんと、駐車場の公衆トイレにまで!

こんな風に、それぞれの個性とこだわりに満ちたのれんが、今ではなんと80以上!

「過去」と「現在」が自然と混ざり合い、引き立てあう……
そんな魅力的あふれる町・勝山お気に入りの『のれん』探しに出かけてみませんか?


レンタカーのご予約はこちらから
トヨタレンタリース岡山HP:http://www.r-toyota-oka.co.jp/

お得なキャンペーン価格でのご利用はこちらから
津山瓦版:http://www.e-tsuyama.com/
トップページ右側の「レンタカー簡単予約」へアクセス!

スタンプラリー参加施設紹介2

みなさんこんにちは
ようやく梅雨らしい天気の津山駅前店です。
雨の音を聞くとなんだか落ち着きますね。

雨の音には眠りを深くする効果があり、
戦国時代の忍者たちは雨の夜を選んでお城に忍び込んだそうです。

それはさておき、
今回紹介するスタンプラリー参加施設2つ目はこちら!
s-DSC_6796.jpg
旧遷喬尋常小学校(きゅうせんきょうじんじょうしょうがっこう)
です

こちらは1907年に完成し、1990年まで現役として活躍した小学校の校舎です。
今年でなんとおよそ106歳!
国の重要文化財に指定されている歴史ある建造物なのです。

また、映画『ALWAYS 三丁目の夕日』のロケ地としても有名です。

そんな歴史ある建造物ですが、見学はなんと無料!
しかも親切なボランティアガイドの方が、無料で解説をしてくださいます。

たとえばこちら
s-DSC_6810.jpg
一件なんでもない階段の一段のように見えますが……
ガイドさん曰く、この一番上の段に使われている板は、
尋常小学校に使われた建材の中で、トップクラスに高価なものだそうです。

こんな話、一人でぐるっと見学しただけでは絶対分かりませんよね!

他にも懐かしさ溢れる昭和の教室(下)や
s-DSC_6804.jpg
80年以上の間、何万回と踏みしめられた階段(下)など
s-DSC_6803.jpg
当時を知る方にとっても知らない方にとっても感慨深い施設です。

一番の見所はこちら
s-DSC_6808.jpg
特殊な天井作りの講堂です。
ここは小学校の講堂としてだけでなく、
天皇陛下を祭るための部屋としての意味合いも持っていたためこんな天井になったのだとか。
なんだか時代を感じますね。

確かに小学校の中の一部屋とは思えないような迫力があります!

他にも興味深い話を本当にたくさんしてくださいました。
ここでは本当に一部しかご紹介できておりませんので、
興味を持ったという方は旧遷喬尋常小学校へぜひとも直接足を運んでみてください!

トヨタレンタリース岡山
津山駅前店 橘川

レンタカーのご予約はこちらから
トヨタレンタリース岡山HP:http://www.r-toyota-oka.co.jp/

お得なキャンペーン価格でのご利用はこちらから
津山瓦版:http://www.e-tsuyama.com/
トップページ右側の「レンタカー簡単予約」へアクセス!

スタンプラリー参加施設紹介1

みなさんこんにちは。
6月なのに暑い日が続きますね。
熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さい。

さて、今回は予告したとおり、
スタンプラリー参加の施設の中から当店のオススメをご紹介させていただきます。

今回はこちら
s-20130613_100203.jpg

道の駅 久米の里
です。

写真がイマイチですね!

撮るのが下手ですみません。
もっと素晴らしい写真が久米の里HPにございますので外観はそちらをご覧下さい!
久米の里公式HP:http://www.michinoeki-kumenosato.com/

この施設、道の駅というだけありまして、お車で気軽にお寄りいただけます。
また、津山からお車で大庭・真嶋コースへ向かう道中にありますので、
スタンプラリーのスタート地点としてもオススメです!

また、パスポートの提示と500円以上のお食事
活菜館・仙人館で利用できる100円券がもらえます!
活菜館・仙人館では地元で取れた活きのいい野菜
お土産にぴったりの特産品などがお買い求めいただけますので、ぜひともご利用下さい。

そしてもうひとつ
忘れちゃいけない久米の里の見所はこちら↓

s-DSC_6790.jpg

ガンダムです。

ガンダムです!

全高実に7メートル!
久米の里の敷地内に威風堂々たたずむ勇姿。

おもわず
なんでやねん!
とツッコミたくなってしまいますね!

実はこれ、津山出身の一般の方がたった一人で完成させた作品だそうです。
ちゃんと人も乗れるし、ちゃんと動くとのこと。

夢とロマンに満ち満ちた素晴らしい作品です!

それにしても……

s-DSC_6793.jpg


のどかな公園や住宅を背にたたずむ姿はなんともシュール。

s-DSC_6794.jpg


なんと町長からの感謝状も!

お子様連れでお越しの方には特にオススメの施設ですので
岡山県北にお越しの際は、ぜひとも道の駅「久米の里」へお立ち寄り下さい。

トヨタレンタリース岡山
津山駅前店 橘川


レンタカーのご予約はこちらから
トヨタレンタリース岡山HP:http://www.r-toyota-oka.co.jp/

お得なキャンペーン価格でのご利用はこちらから
津山瓦版:http://www.e-tsuyama.com/
トップページ右側の「レンタカー簡単予約」へアクセス!

美作国おもしろラリーをご紹介します!

みなさんこんにちは。
昨日とはうってかわって梅雨らしい天気の津山です。

今回はトヨタレンタリース岡山も参加している岡山県北の観光イベント
美作国おもしろラリーをご紹介します!

美作国(みまさかのくに)は現在の岡山県北部にあたる地域に生まれた国で
農業盛んな奈良朝の国々に鉄器を提供して栄えたそうです。
そんな美作国が誕生してから今年でなんと1300年!

そんな記念すべき年を盛り上げるべく開催されているのが美作国おもしろラリーです!

どんなイベントなのか一言で申し上げますと
岡山県北の観光地をまわって、特典とスタンプをGET!
しながら豪華賞品の当たる懸賞にも応募できるよ!です。

なんだかよく分からないけど参加してみたくなって来ましたね!

そんなあなたに参加方法をご説明いたします。
まずはおもしろラリーパスポート(下写真右)と
ナビゲートブック(同左)を手に入れて下さい。
s-IMG_1009.jpg
どこで入手するの?と思われたあなた
下の写真をご覧下さい。
s-IMG_1011.jpg
こちらR岡山津山駅前店の店舗入り口。
美作国おもしろラリーとかかれたのぼりがご覧いただけると思います。
まずは岡山県北にお越しいただき、この赤いのぼりを探して下さい!
こののぼりは美作国おもしろラリー参加施設の目印です。
え?どうやって探すの?と思われた方。
最初に訪れるスタート地点としておすすめの施設をいくつかご紹介します。
・JR津山駅
・JR亀甲駅
・勝央サービスエリア
・蒜山高原サービスエリア
・真庭パーキングエリア
・津山観光センター
これらの施設はお車や電車で訪れやすく、スタート地点としてオススメ!
もちろんトヨタレンタリース岡山の店舗でも入手していただけます。

あとは、ナビゲートブックを参考に参加施設をまわり、パスポートをご提示いただくだけで
様々な特典が受けられます!
ちなみにトヨタレンタリース岡山の特典は、レンタカーでお帰りになられた際にスタンプが3つ以上たまっていると
次回ご利用の際にお使いいただける燃料無料券(写真左)をお渡しいたします。
s-IMG_1084.jpg

さらにスタンプを集めて豪華賞品の当たるキャンペーンにも応募していただけます!

それぞれの参加施設と特典は
美作国おもしろラリー公式HP(http://www.mimasaka1300.org/mimasaka_omoshiro/index.html)
でご確認ください!(こちらでおもしろパスポートのPDFも入手可です)

ちなみに、このイベント
来年の1月15日まで実施されておりますので、
夏休みの観光に、秋の行楽に、ちょっとした気分転換に、美作国へぜひともお立ち寄り下さい!

次回からは、スタンプラリー参加の施設におじゃまさせていただいて
その魅力をご紹介いたしますのでお楽しみに!

トヨタレンタリース岡山
津山駅前店 橘川

レンタカーのご予約はこちらから
トヨタレンタリース岡山HP:http://www.r-toyota-oka.co.jp/
お得なキャンペーン価格でのご利用はこちらから
津山瓦版:http://www.e-tsuyama.com/
トップページ右側の「レンタカー簡単予約」へアクセス!

ホタルの季節ですね

今年もホタルの季節がやって来ましたね!!


岡山の県北エリアでは多くの場所でホタルを見ることが出来ますよ


まだ見たこと無い方は是非一度足を運んで頂きたいです。


ちなみに ホタルの季節は・・・6月~7月上旬(梅雨時期) ホタルが見える時間帯・・・午後20時~22時頃 


生息場所は水のきれいな川であること・タニシなどホタルの餌となる生き物が数多くいることが条件になります。


我が家の近くでも もうすぐ幻想的なホタルの光を見ることが出来るのでとても楽しみにしています。


今年は10日ほど早い梅雨入りをしていますので、ホタルも例年より早くお目見えしそうです。


我が家を紹介する訳にはいかないので県北エリアのホタルの里をご紹介いたします


kum016_001[1]
ほたるの里  
岡山県津山市宮部上  TEL0868-57-2936
駐車場あり(※詳しくはご確認くださいませ)






pc_1247484616[1]
北房ホタルの里
岡山県真庭市下呰部 TEL0866-52-2111
駐車場20台


※周辺では既にホタル観賞始まってるみたいです! 早めに行ってみてくださーい


トヨタレンタリース岡山
  津山駅前店 池田